Amazon販売

Amazon相乗り出品とは?│話題のOEM生産についても紹介!

katsu3

Amazonで商品を販売する方法として、「相乗り出品」というやり方があります。

相乗り出品は転売だけで稼ぐことができるので、便利な反面、価格競争が発生してしまいやすく、場合によっては厄介な存在にもなります。

今回は、Amazonで「相乗り」で商品を出品する際のポイントをまとめてみました。

そもそも相乗り出品とは?

相乗り出品とはすでにアマゾンで販売されている商品に対してショッピングカートのみ追加して販売する方法です。

では、実際のアマゾンの販売ページを確認してみましょう。

たとえば、この商品はパソコン関係の商品なのですが、 1つの商品に対して複数の人が商品を出品しています。このように、すでに販売されている商品に対して後から別の業者が出品することを相乗り出品といいます。

相乗り出品は転売するだけで稼げてしまう便利な手法なので、多くのセラーが相乗り出品を行っています。ですが、相乗り出品をする人が増えれば増えるほど価格競争が発生し、利益の削りあいになることも多くなってしまいます。

また、アマゾンの規約では、同じ商品は「1つの商品カタログページ」に出品しなければいけないというルールがあります。 つまり、全く同じ商品を出品する場合、複数の出品者がいたとしても、「同じページ」で出品をしないといけないということです。

ただし、現実問題として上の画像のように、同じ商品でも別カタログとして出品している人も時にはいますが、アマゾンとしては、同じ商品は一つの商品カタログにまとめて販売したい意図があります。

相乗り出品のメリットとデメリット

相乗り出品を行うメリットとデメリットについてご説明します。

相乗り出品のメリット

  • 既に商品ページが作られているのでクリック一つで出品できる。
  • 過去の販売実績を確認できるので、回転率データもわかり、売れるかどうか予測しやすい。

相乗り出品のデメリット

  • 出品者が多いので価格競争に巻き込まれやすい。
  • オリジナルで作ったOEM商品も相乗りされる場合がある。

出品者の多い相乗り商品は価格競争による値下がりが起きやすいので、寿命が短い商品(利益がどんどん出なくなり、仕入自体を諦めてしまいやすい)と言えます。
また、OEMでオリジナル商品を作ったとしても、商品を相乗りされる可能性はありますので、OEM販売だからといって安心してはいけません。

基本的に相乗り出品簡単に商品を出品できる反面、価格競争を巻き起こすというデメリットがあることを知っておきましょう。

相乗り出品する際に注意すべきポイント

相乗り出品は簡単に商品を販売できるメリットがあるので、価格競争に陥りやすいと分かっていても相乗り出品をしてしまうセラーは意外と多いものです。
デメリットも覚悟の上で相乗り出品を行うのは問題ないですが、単に売れる商品を出品すればいいと考えるのは危険です。
なぜなら、商品によっては許可や申請が必要なものがあるため、法律的に販売してはいけない商品を事前に知り、相乗り出品を避ける必要があります。

 例えば次のような場合、相乗り出品は避けるようにしましょう。

  • ブランド商品
  • 有名アニメキャラクターの商品

ブランド商品やディズニーなどの有名アニメキャラクター商品は基本的に商標登録や販売規制がされています。そのため、許可がないと販売してはいけませんので、知らずにやってしまった、では法に触れて大変なことになります。

商標登録とは、商品やサービスの目印(商標)を守る国の制度の下、その目印(商標)を国に登録しておくことをいいます。

自分がビジネスにおいて使うネーミングやロゴマークのような商標を国に登録しておくことで、国から「商標権」という法的な独占権が与えられるので、その商標を使うビジネスを守ることができます。

購入者からのクレームで相乗り出品が停止される?

相乗りで商品を出品する場合、 購入者からのクレームにより出品が停止されることがあります。
主にクレームの対象となるのは、「相乗りした商品と同一の商品を販売していないこと」が発覚された場合です。

まず前提として、相乗り出品の際、出品予定の商品と出品先ページの商品が全く同一でないといけません。パッケージ、色、形、仕様、付属品、なども全く同じでない出品してはいけないルールになっています。

ですが、同一の商品でないことに気付かず、見た目は同じでも異なる仕様の商品を販売してしまった場合は高確率でクレームの対象となります。そして、このようなミスを繰り返すことで出品アカウントの停止にも繋がるリスクがありますので、相乗り出品の際は必ず商品の詳細まで確認するようにしましょう。

オリジナルパッケージの商品は要注意!

基本的にオリジナルパッケージの商品はOEMで作られています。このようなOEMで作られた商品に、商品の中身が同じという理由で相乗りしてしまうと、商品を販売しているセラーからクレームが来ることがあります。

基本的に相乗り出品は同一の商品に対してしかできないので、OEM商品である場合、商品の仕様が変更されている場合もあります。そのため、OEM商品に対しては相乗り出品はしないようにしましょう。

「相乗り」は稼げない?

しかし「出品作業が楽」「すぐに売れる」と人気なAmazonの相乗り出品は、今は稼げないといわれています。

理由は以下の通りです。

コロナウイルスの影響で、激しい価格競争(利益率の低下)が起こっている

「出品作業が楽」「すぐに売れる」ということは、大きなデメリットでもあります。

これは裏を返せば、競合の出品者が非常に増えやすいということです。

同一商品ページで商品を出品するため、他の出品者ではなく、自分が販売元として選ばれる必要があります。そのためには、最安の値段で出品するしかありません。

相乗り商品は、例えばこのように何十もの出品者が同じ商品を出品しています。この場合、他の24人の出品者より、自分が最安で販売する必要があります。

特に今はコロナ時代。将来に不安を抱えた多くの人が、副業として中国輸入を始めています。今は過去に類を見ないほど、Amazonの相乗り出品をする人が増えています。

また、このように薄利多売の状態で、かつ価格競争に巻き込まれていくため、利益を出すためにはどんどん販売数を増やすしかありません。

つまり、仕入れ商品の種類を増やす必要があるため、永遠とリサーチを続けなければいけません。そんなに稼げないのにも関わらず、時間と神経をすり減らすことになります。

規制が厳しくなっていて、出品・アカウント停止になる可能性が上がってきている

Amazonの相乗り出品をする際には、注意しなければいけない点がいくつかあります。

  • 付属品が日本語かどうか
  • 壊れやすい商品ではないか
  • ブランド商品ではないか

中国から商品を輸入する場合、「付属の説明書」などが中国語である可能性があります。

陶器などの割れ物は、運送の途中で壊れてしまうことがよくあります。

また、商品の中身は同じでも、他の出品者がオリジナルで作っているOEM商品である可能性があります。

これらを一つでも誤って侵してしまうと、購入者・他の出品者からのクレームにより、Amazonに出品・アカウントを停止される可能性があります。

そうなってしまうと、商品の販売がストップするだけではなく、売上金の入金まで止められてしまいます。

つまり、販売数を増やさなければ利益が出ないのにも関わらず、どの商品に相乗りするかは、かなり慎重に選ぶ必要があります。「出品作業が楽」「すぐに売れる」と言われていますが、決して「安全」ではありません。

本気で稼ぐなら「新規出品」がおすすめ

Amazonの相乗り出品が稼げないなら、どうすれば稼げるのでしょうか。

おすすめしたい方法は、「新規出品」です。

Amazonで商品を販売する方法は、「相乗り」と「新規出品」の二つです。

「相乗り」と異なり、「新規出品」はすでにあるAmazon上にある商品を出品するのではなく、別の商品ページを新しく作成して販売する方法です。

「新規出品」は自分のオリジナルの商品を販売するので、「キーワード設定」「画像の選定」などが、少し負担になります。

すでに売れている商品に乗っかる「相乗り」とは異なり、ページが育つまではなかなか売れません。

ここまで聞くと「相乗り」の方が楽そうに感じるかもしれません。

しかし、「新規出品」はページを育てるまでが大変ですが、育ってしまえば後は定期的に在庫補充するだけで半自動化状態で継続的に売ることができます。

こうして月収10万円から、多い場合100万円以上稼ぐような人も、実際に存在しています。

「でも、なんだか難しそう…」

「どうやって自分のオリジナル商品を作るの?」

と思う方も多いかと思います。

そんな方におすすめなのが『OEM』です。

OEMとは?

OEMは「Original Equipment Manufacturing」の略語で、他社ブランドの製品を製造することを指します。日本語では「相手先ブランド製造」と呼ばれることも多いです。

例えばマツダのクロスオーバーSUVタイプの軽自動車「フレアクロスオーバー」はスズキからの供給を受けて販売されているOEM商品です。またセブンイレブンのセブンプレミア商品も製造メーカーにOEMを委託しているOME商品です。

OEMサービスを利用することで、自社ブランドの商品をコストを抑えて生産できます。

「OEM」のメリット

コストの削減が可能

自社で商品の製造を行う場合には、独自に設備費や人件費がかかります。しかしOEMを活用すれば、設備費や人件費をかけずに、商品の生産が可能です。またOEMは小ロットの製造が可能なため、売り上げ見込みに合わせた委託を行えば、在庫を抱えるリスクが減少します。多品種を少量販売するのにも便利です。

コア業務に集中できる

製造を自社で行うためには、人員の確保が必要です。しかしOEMを活用すれば、製造や生産に人員を割く必要がなくなるため、企画や販売などのコア業務に集中できます。またOEMを活用して削減したコストを販売や企画に割くことが可能です。

独占して出店可能

中国輸入を行なっている方がOEMを利用するメリットが、独占して出店可能なことです。中国から輸入した商品をAmazon等で販売していると、他のセラーに相乗り販売されてしまい、売上の争奪戦になることが多くあります。

しかしOEMを活用して製造した自社ブランドの商品であれば、相乗りされることはありません。またOEMで生産した商品が自分のブランドとして認知されれば、日本の業者に製品を卸すことも可能です。

「OEM」のデメリット

大きな資金が必要

自社で製造する場合と比較すれば、OEMはコストを削減可能ですが、大きな資金が必要なことに変わりはありません。OEMを活用するためにはロット単位での発注が必要となるためです。またOEMで製造した商品を全て売り捌くことができなければ、損失が発生します。

物販でも在庫が捌けなければ、損失が発生します。しかし物販の場合には既に売れている商品を輸入するため、値下げを行えば、在庫を捌くことが可能です。一方OEM商品はオリジナル商品のため、値下げを行なっても在庫が捌けない可能性があります。

販売・企画は難しい

OEMをする場合、元となる商品に付加価値を与える必要があります。付加価値のないOEM商品は売れにくいです。中国輸入であれば、中国向けの製品を日本人向けにアレンジすることで、付加価値を与えることができます。しかし付加価値を与えるためには、OEMに関するノウハウが必要になり、簡単ではありません。

OEM委託を始めるならオススメの代行業者はこちら!

Amacon(アマコン)

OEM委託を中国の業者に依頼する場合には、中国語での交渉が必要になり、日本人にとって簡単ではありません。そこでOEM委託をするのであれば、OEMに強みを持つ「Amacon(アマコン)」の利用をおすすめします。

Amaconの魅力は対応範囲が広いことです。簡単な商品名入れから完全オリジナル商品作りまで対応可能です。簡単な名入れでは刺繍入れやブランドタグの提供、パッケージ作成まで提携会社に依頼できます。また完全オリジナル商品作りの際には、納得いくまで交渉してくれると評判です。

サービス料:\10,000~50,000
代行手数料:\0~2,000+実費
特徴:撮影サービス

イーウーマート

我々WMGの提供する代行サービス『イーウーマート』は、有在庫転売・OEMに特化した代行業者です。中国と日本両方に事務所があり、レスポンスの速さFBA直送サービスなどで高い評価を頂いております。

また、初回登録時1ヶ月無料の特典が付いてくるのも魅力の1つです。

OEMをお考えの方は是非、『イーウーマート』のご利用をお待ちしております。

サービス料:月額\21,670
代行手数料:無料
特徴:AmazoFBAサービス

さいごに

いかがでしたでしょうか。
今回はAmazon転売における相乗り出品についてご説明しました。

Amazonの出品は原則”1つの商品=1商品ページ”というルールに基づいています。そのため、複数の出品者が同じ商品を出品する場合、すべての出品者が同じページに出品することが必要です。このような出品方法が「相乗り出品」です。

しかし、相乗り出品の構造上、価格競争を生みやすく、価格を下げ続けてしまうことでほとんど利益が出ない商品も出てきてしまいます。

相乗り出品である程度Amazon転売に慣れてきたら、OEMやオリジナル商品を取り入れて他の出品者に相乗りされないような状況を作るのがベストです。

ABOUT ME
イーウーマート
イーウーマート
中国輸入代行業者
中国輸入代行業者イーウーマートです。1人につき4人体制のサポート体制と丁寧な検品で中国輸入ビジネスを支えます。
記事URLをコピーしました