中国輸入初心者

中国輸入で船便を使わないのは損?送料や日数、メリット・デメリットなどまとめて解説!

「船便は配送に日数がかかるから航空便を利用している」という方も多いのではないでしょうか?
船便は使い方次第ではコストを抑えることができます。
中国輸入では航空便も船便も両方マスターしてうまく使い分けるのがベストです。

の記事では船便のメリットやデメリット、船便について徹底解説しております。
これから中国輸入を始めようと思っている方や始めているが船便をまだ使っていない方は非常に有益な内容になっているので最後まで読んでいただければと思います。

中国輸入の船便の配送方法とは?


中国輸入で特に注意すべきなのは配送方法です。
もちろん中国で仕入れた商品を日本に送ってもらう必要があります。
中国輸入を未経験の方はイメージが湧きにくいかと思いますが、この送ってもらう送料をいかに安くできるかによって手元に残る利益も変わってきます。
中国輸入では船便を使うのがコストの面で大きなメリットがあります。
船便にも種類があるので、それについて解説します。

混載輸送について

混載輸送というのは配送方法の1つです。
仕入れた商品を輸入したい場合、その商品量がコンテナの1本分に満たない場合、他の人の商品と一緒にコンテナに入れて日本まで送る配送方法になります。
こちらの配送方法については後ほどメリットとデメリットについて解説していきます。

コンテナ輸送について

コンテナ便とはその名の通りコンテナで配送されるのですが、コンテナを丸々1本、もしくは複数個借りて仕入れた商品、荷物を運ぶ配送方法で、送料をかなり安く抑えられる1番の方法になります。
しかしコンテナ便では他の配送方法ではかからない費用もあるのでそちらについては下記で詳しく説明してあります。

高速船便(フェリー輸送)について

高速船便とは航空便よりは速さは劣りますが、かなり安く済みます。
またコンテナ便よりも早く届くため1番ベストな配送方法ではないかと思います。
こちらも後ほど詳しく解説していきます。

船便を使うとどれくらいの日数がかかる?


海外から配送されるとなると、かなりの日数がかかると思ってしまいます。
ですがそんなことはありません。
中国からは想像以上に早く到着します。
ただ航空便、船便によってもちろん日数が変わってくるのでそちらについて解説いたします。

混載輸送の場合の日数

混載輸送の場合は、比較的時間がかかってしまいます。
ノーマル便の場合はおよそ1ヶ月程度で到着します。
速達便の場合は2〜3週間ほどで到着します。

コンテナ輸送の場合の日数

コンテナ輸送の場合はおよそ10日〜15日と混載輸送よりは早く配送されます。
ただ中国の場合大型連休である春節を挟むと、配送業者もストップするので配送日数が大幅にズレてしまうので注意が必要です。

高速船便(フェリー輸送)の場合の日数

高速船便の場合は、早く届けて欲しい方で少しでも送料を安くしたい方に大変便利な配送方法になっています。
上海から大阪、門司港までおよそ48時間で輸送してくれます。
日本に到着した後は通関などを通り、1日から2日ほどで商品を受け取ることができます。

船便の輸送費用はいくらくらい?


船便には何種類か配送方法があることは分かって頂けたかと思います。
もちろん配送方法によってかかってくる費用も違います。
費用を抑えることでキャッシュフローの悪化や利益の上昇にもつながるので大事な部分になってきます。
具体的に配送方法がいくらくらいかかるかについて解説していきたいと思います。

混載輸送の場合の料金

混載輸送の場合にかかってくる費用としての目安は、重さではなく1立方メートルあたりの大きさで送料がかかってくるので、格安の代行業者にお願いした場合だと、1立方メートルで2,500元、それ以降は1立方メートルごとに1,000元追加になります。

コンテナ輸送の場合の料金

コンテナ便の費用はさまざまな項目があります。

積み込み費用:中国側で荷物を詰め込む際の費用
コンテナ配送料:中国から日本へコンテナを発送する際の費用
コンテナ横持ち料:コンテナから荷下ろしする際にかかる費用
積み下ろし費用:日本国内で発生するトラックへの積載や倉庫の利用料など
日本での配送料:通関後に自宅や送って欲しい場所へ配達する際にかかる費用

などがあります。
色々あって費用がかかりそうですが結論、コンテナ便が一番費用を安く済ませることができます。

コンテナのサイズや船会社によって料金は変わってきますが、目安としては20フィートコンテナだと20万〜30万前後、40フィートコンテナの場合40万〜50万前後となります。

高速船便(フェリー輸送)の料金

高速船便の費用ですが、到着までがかなり早いことがメリットとして挙げられます。
航空便よりは安く済むことから大変人気の配送方法です。
料金は航空便よりも安く、コンテナ輸送よりは割高になります。

混載便のメリット・デメリット


ここからは混載便のメリットデメリットについて解説していきます。
しっかりと理解することで費用の節約に繋がりますので頭に入れておきましょう。

メリットその1:少量の商品を安く輸送することができる

まずメリットは少量の商品を安く輸送できるという点です。
例えば段ボール10、20箱分のコンテナを貸し切って送るほどの量ではない場合は混載便を利用したほうが割安になります。

デメリットその1:コンテナ輸送より輸送に時間がかかる

コンテナ便のデメリット1つ目はコンテナ輸送に時間がかかるという点です。
混載輸送の場合は、比較的時間がかかってしまいます。
ノーマル便の場合はおよそ1ヶ月程度で到着します。
速達便の場合は2〜3週間ほどで到着します。

コンテナ輸送の場合はおよそ10日〜15日と混載輸送よりは早く配送されます。
そもそもの形態がコンテナ輸送より時間がかかります。
なおかつ混載便の場合、他の人の荷物も一緒に送られてくるので1ヶ月ほどかかってしまいます。
他の人の荷物が原因で税関でコンテナを止められてしまった場合にはもっと時間がかかってしまいます。
なので納期が不確実という点もデメリットとして挙げられるかと思います。
より早く、確実に配送を希望している場合は高速船便(フェリー輸送)を選択すると良いかと思います。

デメリットその2:商品が破損するリスクがある

デメリット2つ目は商品が破損してしまう恐れがあるということです。
混載便なので他の荷物と一緒に送られてきます。
商品同士が接触して破損してしまう可能性もあります。
せっかく1ヶ月も待っていた商品が不良品になっていたらと考えるだけでゾッとします。
他の商品と一緒に送られてくるということはそういったリスクも兼ね備えているということは忘れてはいけません。

コンテナ便のメリット・デメリット


続いてはコンテナ便のメリットデメリットについて解説していきたいと思います。
コンテナ便は混載便と違ってコンテナを独占して使用することができますし配送料も比較的安価です。
詳しく解説していきます。

メリットその1:輸送費用をかなり安く抑えることができる

まず1つ目のメリットは輸送費用を安く抑えることができるという点です。
やはり配送料というのはできる限り抑えておくことが大切です。
混載輸送よりかは料金は高くなりますが様々なリスクを考えるのであればコンテナ便で配送することで安心を得られるかと思います。

メリットその2:混載輸送よりも輸送時間が短い

2つ目のメリットは混載輸送よりも輸送時間が短いという点です。
混載輸送を利用した場合、到着までかかる日数はおよそ3〜4週間ほどです。
もしも他の商品に異常があった場合にはそれ以上に時間がかかってしまう恐れもあります。

それに比べてコンテナ便は荷物が届くまでのおおよその期間は10日から15日ほどとなっています。
海外から送られてくることを考えると妥当と言えるのではないでしょうか。

また混載輸送は納期が不確実です。
何が起こるか分かりません。
コンテナ便は自分の商品しか基本的にコンテナに入れないのでトラブルが起きるケースが非常に少ないです。

もしも自分の商品、荷物でトラブルが発生しても対応がしやすいというのと混載輸送で自分の商品にトラブルがあった場合、他人にも迷惑がかかってしまうので非常にストレスです。

メリットその3:商品が破損する恐れが少ない

メリット3つ目は商品が破損するおそれが少ないという点です。
やはり混載輸入だと何度も言うように他の商品と一緒に配送されるので破損のリスクがあることは否めません。
その分費用は抑えられるかもしれませんが、せっかく待ち侘びて届いた商品が破損していたりしたら販売も厳しくなり時間も無駄になります。

コンテナ便であれば商品は自分のものしかないので、破損するリスクが非常に少ないです。
ビジネスにおいて鉄則のリスク回避、守りの部分もしっかり考えておきましょう。

デメリット:荷物の量によっては割高になる可能性がある

続いてはデメリットについて解説していきます。
コンテナ便は大変メリットが多く使いやすいのですが、デメリットをあげるとしたら荷物の量によっては割高になる可能性があるという点です。
具体的にどんな荷物が割高になるのか、それは少ない量の荷物を送る際です。
コンテナ1個に全然収まってしまう場合は先ほどお伝えした混載輸送の方が安くなる可能性があります。
少ない荷物であれば破損のリスクも減少します。

コンテナ便と混載輸送、どちらを選べば良いか迷う場合は、1つのコンテナで余裕という場合は混載輸送を選べば良いです。
コンテナ数個分という場合は基本コンテナ便の方がリスク回避、商品が到着するまでの速さなどを考えると良いといえます。
ぜひ参考にしてみてください。

高速船(フェリー輸送)のメリット・デメリット


続いて高速船(フェリー輸送)のメリット・デメリットについて解説していきたいと思います。
高速船は航空便に次ぐスピード感があるので急いでいる方には非常にメリットがあるかと思います。

メリットその1:航空便より安く、コンテナ便よりもはやく届く

まず1つ目のメリットは航空便より安く、コンテナ便よりもはやく届くという点です。
航空便はスピードが1番の魅力になります。
基本的に1週間以内に荷物、商品を受け取ることができるので海外から輸送されてくるとは思えないスピード感です。

メリットその2:輸送の品質が高い

続いてのメリットは輸送品質に優れているという点です。
商品を安心安全に運んでくれる、それほどありがたいことはありません。
海外からの輸入と聞くと本当に日本まで運んでくれるのだろうかなど

不安に思うことは多いかと思います。
フェリー輸送はコンテナ便と比べると時間厳守で出航してくれます。
なので到着が遅れてしまうということは余程の悪天候でない限りないかと思います。
もちろん整備もしっかりしていますし、事故や事件など耳にすることはないかと思います。
輸送の品質が良いということは精密機械も安心して配送することが出来るかと思います。
船に商品が乗っている時間が長ければ長いほど精密機械は特にリスクが大きくなっていきます。
少しでも不安材料を取り除きたいという方は輸送品質の良い高速船(フェリー便)を選ぶことを強くオススメします。

デメリット:コンテナ便や混載便と比べると費用がかかる

続いてデメリットについてですが、コンテナ便や混載便と比べて費用がかかってしまうという点です。
品質が良いことや到着までのスピードが非常に早いことを考えると当たり前かも知れませんが、費用をとにかくかけたくないという方は混載輸送、コンテナ便が良いかと思います。
まずはどれくらい仕入れてどのくらいの重さや量になるのかを精査してから配送方法を選んでいくことをオススメします。

また航空便だと送れない商品もあります。送れない商品とは気圧によって破裂してしまう液体、ガス、電池類などです。
また1度にたくさんの荷物を送る際も航空便は割高になってしまいます。
高速船の場合はスピードは申し分ありません。場所や時期にもよりますが、早ければ3、4日ほどで到着します。
航空便で送れない商品は船であれば送れるケースがほとんどではあるので融通が利きます。

船便であればコンテナ便を先ほど説明しましたが、到着まで早くて10日です。
比較すると断然高速船(フェリー輸送)の方が早いと言えます中国輸入をやっていく上で大切なのは売っていくスピードです。
特にあまり資金がない方はガンガン売っていきキャッシュを回していくことが非常に大切になります。
利益が取れる商品だと思い仕入れても届くまで時間がかかりライバルとの価格競争に巻き込まれるということも何度も経験してきました。
そういった細かいところまで考えていくことが成功の近道です。

中国輸入で船便を利用する場合についてまとめ


今回の記事では中国輸入をやっていく上で大切な船便について解説しました。
いくら良いものを仕入れても配送方法を間違ってしまうと逆に損してしまったり、後悔してしまうことに繋がってしまいます。

まとめると費用をとにかく安くしたく、配送する商品が少ない方は混載輸送を選びましょう。
費用を安くしたく、配送する商品がコンテナ1個以上ある場合はコンテナ便を選びましょう。
とにかくスピード感を大切にしている方、早く配送して欲しい方、航空便より安く済ませたい方は高速船(フェリー便)を選ぶことがよいといえるでしょう。

  混載船便 コンテナ便 高速船便(フェリー便) 航空便
料金
スピード

配送する商品のジャンルや物量、大きさ、重さなどによって細かく、選ぶべき配送方法は変わってきますが、その都度しっかり精査して自分に合った配送方法を選びましょう。
より良い中国輸入が出来るように経費削減ができるところはして、確実に利益を上げていきましょう。

WMG(ワールドマートグループ)
当ブログはイーウーマート・杭州マートを展開するワールドマートグループが運営しております。