よくある質問 | 中国輸入ODMオリジナル使用品制作専門サービスの深センマート

よくある質問

カテゴリ別にお問い合わせが多い質問をまとめています。
システムの使い方については専用ページにて動画の解説がありますのでそちらをご覧ください。

カテゴリ別よくある質問

Q & A 検索   

 

利用について

深センマートは審査制となっております。
これは限られたお客様に、深センマートのサービスをご利用いただく為です。

ご希望のODM内容でご対応可能かどうかを確認するため、
まずはお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから!
お問い合わせいただきました内容を日本側専門スタッフが確認し
ヒアリングさせて頂きます。

ヒアリングは『MAIL』『TEL』『ZOOM』にて対応いたします。

・ヒアリングシート
・ヒアリングシート仕様書
のご提出をお願いしておりますので、専用シートをご案内いたします。

商品について

法律にかかわる問題の為、権利関係につきましてはお客様にてご確認をお願いいたします。
禁輸品は、偽物、電池、磁石、食品(コップ等口にあたるものも該当)、化粧品、液体、砂等が該当します。

電池、磁石、食品(コップ等口にあたるものも該当)、化粧品、液体、砂等は別の配送方法や、もしくは日本にて許可等を取ることで輸入可能でございます。
ただし化粧品等の日本側許可が厳しいものは、それなりのコストが発生いたしますのでご注意ください。

※輸入禁止商品はこちらをご確認下さい。
《PSEマーク(電気用品安全法)》
PSEマークとは、消費者を電化製品による火災等の事故から守るために施行された
「電気用品安全法」の安全規格に適合していることを示すマークのことです。
適合製品にはPSEマークをつけて販売することが義務つけられています。

■対象商品
日本で100Vコンセントに接続して使用される、ほぼ全ての電気製品が対象です。

丸形:特定電気用品以外の電気用品
扇風機や電気ポットなど、通常の電気用品は丸形に該当します。
一覧はこちら
菱形:特定電気用品
電気マッサージ器、電気サウナバス等の高い安全性が要求される製品が対象となります。
一覧はこちら

※PSEマークが必要な商品か、どちらのPSEマークになるかわからない場合は
経済産業省にお問い合わせください。

【PSEマーク手続き方法】
第三者機関を通じて安全規格を満たしているかを確認する必要があります。
深センマートでは、中国側の認証会社を利用することでPSEマークを付けることが可能です。
費用:約12000~15000元
《電波法》
電波を出す通信機器は、技術適合認証あるいは工事設計認証を受ければ
技適マークを商品に付けることができ、国内で販売可能になります。

■対象商品
Bluetooth機器、スマートフォンなど電波を発する商品

【認証方法】
専門機関に依頼し、技術適合認証の試験を受けると技適マークが付与されます。

費用面など詳しくは各専門機関にお問い合わせください。
テレコムエンジニアリングセンター
総務省電波利用ホームページ
TELEC認証は、専門の認証を取れる会社に依頼して取得することは可能です。

ただし、取得するためには条件があります。

~条件~
①.TELECの基準テストに合格すること
②.工場はISO認証を持っていること
③.工場側はTELEC認証をとるために資料を用意できること

~認証期間~
TELEC認証は基本的に販売元の名義で申請を行います。
認証を待つ期間は、早くて3-4週間・遅くて6-8週間ほどかかるため
お日にち余裕を持つ必要があります。

~費用~
TELEC認証の費用は、商品により異なります。
例:Bluetoothイヤホン
  ・片耳約20,000元~
  ・両耳約40,000元~

詳しくは、お問い合わせくださいませ。
その際、商品情報のご提示をお願い致します。

~TELEC認証の商品確認~
仕入れたい商品が、TELEC認証が取れるかどうかのリサーチは可能です。
弊社では、商品のリサーチは行いません。
そのため、商品情報をご提示いただいた上で、工場に確認を行います。


テレコムエンジニアリングセンター
Bluetoothを使用する商品を日本で販売するには技適マークが必要になります。
取得される場合は、テレコムエンジニアリングセンター にて取得が可能となっております。

深センマートでは、手続きの代行は承っておりません。
会員様ご自身で手続きをお願い致します。

また、深センマートでは、技適マークがついている商品のリサーチ・工場のリサーチは、お受け致しておりませんので
予めご了承くださいませ。

注文について

基本的にはチャットワークを使用いたします。
チャットワークにて日本側専門スタッフと打ち合わせを行っていただきます。

商品に対する質問や不明な点等ございましたら、チャットワークグループにてお問い合わせください。
チャットワークにて、ODM製造商品の仕様書をご提出いただく必要がございます。
ご要望に合った工場を探し、お見積りを作成いたします。
修正2回目までは無料でサンプル品の修正が可能でございます。
3回目以降の修正につきましては、別途サンプル費用が発生いたします。

※サンプルに納得が出来ない場合は、再度工場探しを行います。

現在は制限を設けておりません。

お支払いについて

お支払方法は、銀行振込となります。

お見積書・ご請求書に振込先を記載しておりますので
ご確認の上、お振込みをお願いいたします。

振込手数料はお客様負担となります。

検品について

通常は「外観検査」となります。

外眼検査は深セン事務所に商品が到着後、パッケージ等を開けずに数・色を確認いたします。
検品要望がある場合は、特別検品となります。

注文シート作成時の要望欄に検査項目をご記入ください。
検品はAQL標準に従い、検品内容はお客様より提供した検品項目により進めます。

またより細かな検査の場合は、検査作業書を作成していただきチャットワークにて担当者にお渡しください。
※別途手数料が発生する場合がございます。

詳しくは料金表の検品項目をご確認ください。

梱包費用はサービス料金に含まれております。
なお、特別検品は別途費用が発生致します。

詳しくは料金表をご覧ください。
大変申し訳ございませんが、日本支社では検品業務を行っておりません。
全て中国事務所にて行っております。
複雑ではなく、電池を入れて確認や電源にさして確認は可能でございます。

別途機械等が必要な場合は、原則お客様にてご用意していただく必要がございます。
発注時に日本側専門スタッフにお申し出ください。
なお、特に指示がない場合は外観検査のみとなります。

到着後の汚れや故障等によるクレームは一切受け付けませんので、予めご了承下さい。
可能でございます。

<アパレル特別検品対象:洋服・バック・財布・靴・アクセサリー・帽子などアパレル付属品>
特別検品費用:70円/個(税込み)
なお、特に指示がない場合には外観検査のみとなります。

外観検査の場合、到着後の汚れ等によるクレームは一切受け付けませんので予めご了承下さい。

配送について

送料は、中国国内送料と国際送料の2種類が発生いたします。

ご請求時の送料は概算金額となっておりますので
配送後、正確な送料を計算いたします。

概算金額と精算金額に差額が発生した場合は
再度ご請求をさせて頂きます。
大変申し訳ございませんが、港での受け渡しは行っておりません。
通常はVIP深センマート物流の航空便をご用意しております。
こちら19元/kgからとなっており、大変お得でございます。

沖縄の場合は、EMSでの配送となります。
また、ご指定があれば船便も対応いたします。
沖縄の場合は、EMSでの配送となります。
ただし割高となりますので、「深センマートFBA直送サービス」をご利用されることをおすすめいたします。

「深センマートFBA直送サービス」の運送料は通常VIP深センマート物流の航空便となります。
19元/kgからとなっており大変お得でございます。
配送先の指定は可能でございます。
深センマートでは、お客様ご指定の住所にお届けいたします。
大変申し訳ございませんが、深センマートでは対応しておりません。
無在庫専用サービスの杭州マートにて個別配送可能でございます。

杭州マートのサイトはこちらから!

関税について

通関対策等は行っておりません。
あらかじめご了承下さい。
関税につきましては、弊社ではお答えいたしかねます。
お手数ですが、税関まで直接お問い合わせください。

税関サイトはこちら
関税は通関会社からのご請求となります。
お支払方法は、通常商品到着時に代引きでお支払いとなります。
FBA直送の場合は、通関会社からお客様へお支払いに関する連絡が入ります。
通関会社が支払い確認後、Amazonへ配送される流れとなります。

関税が未払いですと、Amazon側が受け取り拒否をしますのでご注意ください。

サービスについて

営業時間と休業日は以下の通りとなります。

【営業時間】
日本側 平日 9:00~18:00
中国側 平日10:00~18:30

【休業日】
土日祝・GW・お盆・年末年始等
洗濯タグの作成や取り付けは可能でございます。
詳しくはこちらの料金表をご覧ください。

その他

チャットワークの使い方につきましては、こちらをご覧ください。