中国輸入初心者は日本一のフリマアプリである「メルカリ」で商品を販売していくことがおすすめです!
ただし、中国輸入中級者、中国輸入上級者へのステップアップを考えると、メルカリ転売で中国輸入に取り組むことには限界があります・・・。
なぜ、中国輸入商品のメルカリ転売だけでは稼ぎ続けることが難しいのでしょうか?
そこで今回の記事では『中国輸入で仕入れメルカリ転売で稼いでいくには限界があるその理由』とさらに『中国輸入販売でさらにステップアップするために選ぶべき販路』について解説していきます!
この記事をご覧いただくことで、中国輸入で大きく稼いでいくために必要な販売先を見つけるきっかけとなるはずです。
目次
メルカリ転売に限界あり!!その理由3選とは?
中国から商品を仕入れて、メルカリ転売で稼いでいくことに限界がある理由に次の3つがあげられます。
- 規制が厳しくなっている
- アカウント停止のリスクが常にある
- 作業量が多すぎる
まずこの3つの理由について詳しく解説します。
メルカリの規制はシビア。規則違反はアカウント停止になる可能性大。
「メルカリ転売で稼ぎ続けることに限界がある」1つ目の理由に、メルカリの規制が厳しくなっていることがあげられます。
実は、この理由がメルカリ転売の限界であるもっとも大きな理由といえます。
では、メルカリの厳しい規制とはどのようなものがあるのでしょうか?
少し見てみましょう。
まず、メルカリは手元にない商品の販売を禁止しています。
そのため、出品時に手元にない商品の受注や予約を受けての販売はもちろん、外部から直接商品を購入者のもとに配送する行為も禁止対象となります。
また、メルカリでは一度に大量の商品を出品するとアカウントの停止になる恐れがあります。
ただし、これに関してはメルカリ内のルールに詳細はありません。
しかしアカウント停止になるリスクがある以上積極的にメルカリで大量出品することはできないと思ったほうがいいでしょう。
このようにメルカリの規制はより厳しくなり、過去に多くの中国輸入セラーが実践していた無在庫転売や大量出品ができなくなっているのが現状です。
メルカリが誕生して間もないころは、メルカリ転売で大きく稼ぐことができましたが、残念ながら今はそれができないと思ったほうがいいでしょう。
他のメルカリの詳しい規制を知りたい方はこちらを参考にしてください。
メルカリ転売はアカウント停止のリスクが常にある
「メルカリ転売で稼ぎ続けるには限界がある」2つ目の理由は、メルカリはアカウント停止のリスクが常にあることがあげられます。
前述した通り、メルカリの規制はどんどん厳しくなっています。
そのため、自分では何気なく行った販売行為だったとしても、それがメルカリの規則違反となり、それがもしかしたらアカウント停止につながるかも!?といったリスクが常にあるのです。
ただここで誤解していただきたくないことは、メルカリの規制が厳しくなったからといって、中国輸入商品の販売ができなくなったわけではありません。
しかし、「いつアカウントが停止になるか分からない」
そのような危険性を抱えながら中国輸入販売をメルカリで続けていくことは、精神的にも大きな負担がかかるといえるでしょう。
メルカリ転売は作業量が多すぎて目指せる利益に限界あり。
「メルカリ転売で稼ぎつづけるには限界がある」3つ目の理由は、メルカリ転売は単純に作業量が多すぎるということです。
メルカリで中国輸入商品の転売を行うのであれば、商品の出品、梱包、発送、お客様対応などすべての作業を自分でこなさなければいけません。
例えば、仮に1個1,000円の利益が出る商品を販売したとしても、10万円稼ぎたいと思うのであれば、最低でも100個売る必要があります。
そして、そのためには100回の出品作業を行うと同時に多くの梱包や発送作業もこなさなければいけません。
当然ですが、目指す利益が大きければ大きいほど、その分だけ出品、梱包、発送などの作業量が増えてきますが、時間や人員によってこなせる作業量も決まってきます。
したがって、メルカリで目指せる目標利益もそこまで高く設定できないのが現実です。
そういったことから考えても、中国輸入でメルカリ転売を使って稼いでいくことには限界があると言わざるを得ないでしょう。
中国輸入はメルカリ転売からアマゾン販売にシフトしてステップアップしよう

メルカリ転売で経験を積んだ中国輸入販売初心者が大きくステップアップするために、タイミングをみてメルカリから別の販路に切り替えることが必要です。
世の中にはメルカリの他に多数のオンラインショッピングサイトがありますが、その中で、さらに大きな利益を目指すために中国輸入中級者、上級者はどの販路を選ぶべきなのでしょうか?
そこでおすすめしたい中国輸入物販の販路が「Amazon」です。
何故Amazonがおすすめなのか、その理由は次の通りです。
Amazonを使えば、中国輸入で大きく稼ぎ続けることができるようになるだけでなく、メルカリでできなかったことができるようになります。
では具体的にどのようなことがアマゾンではできるようになるのかというと、次の2つになります。
- 大量出品できる
- 作業量が少なくなる
次でそれぞれについてもう少し見てみましょう。
Amazonで大量出品してもアカウント停止の心配なし
まずAmazonでは、メルカリと違って商品を大量出品することができます。
そしてAmazonでは一度に大量の出品を行ったとしても、メルカリ転売のようにアカウント停止になる心配がありません。
また、メルカリの場合、同じ商品であっても、10個商品を出品するのであれば、商品ページも10ページ作る必要がありました。
しかし、Amazonでは、同じ商品であれば、1つの商品ページに複数の商品を出品することができるので、効率よく多くの商品を販売することができ、より大きな利益を狙うことができるようになります。
AmazonのFBAは中国輸入の作業量を激減させる。
また、Amazonを販路に選ぶと、※FBAというサービスの利用で、メルカリ転売でネックだった作業量を大幅に減らすことができます。
※FBAとはAmazonの代行サービスで、在庫管理・梱包・発送、お客様対応などの作業をすべてAmazonが行ってくれるサービスです。
AmazonのFBAを利用すれば、在庫管理、梱包、発送、お客様対応のすべての作業を自分で行う必要がなくなります。
したがって、メルカリのように100個商品を販売したからといって、梱包や発送作業も100回行う必要がなくなるので、劇的に作業量を減らすことができます。
また、FBAの利用で自分のやるべき作業にフォーカスすることができるので、無駄を省きながら効率的に中国輸入販売を行っていけるようになるというわけです。
このような理由から、メルカリ以外の販路を使うのであれば、Amazonがおすすめであるといえるのです。
まとめ
今回のお話をまとめると、ポイントは次の3つです。
- メルカリでは規制が厳しくなっているので、限界がある
- メルカリでの作業量は多すぎる
- 販路としておすすめなのはAmazon
今後もメルカリの規制は厳しくなることが予想され、それに伴ってメルカリで転売を行うことはさらに難しくなるでしょう。
そのため、さまざまなメリットがある販路Amazon、もしくは別の販路を見つけて中国輸入に取り組んでいきましょう。

