アリババってよく聞くけど、実際に商品を買ってみたい!
このように感じている人もいることでしょう。
輸入といえば代行業者を経由して、、、というイメージが強いかもしれませんが
実は個人でも外国から商品を輸入(購入)することはできます。
今回はアリババを使って個人輸入する方法についてお伝えしていきます。
アリババってどんなサイト?
アリババとは1999年に創業されたアリババグループが運営するECサイトで
企業間取引をメインとしています。
- 「Alibaba.com(アリババドットコム)(越境EC BtoB)
- 「1688.com(イチロクハチハチ)(国内向けBtoB)
- 「天猫(テンマオ)」(BtoC)
- 「天猫国際」(越境EC)
- 「淘宝網(タオバオ)」(CtoC)
アリババの特徴①価格が安い
直接工場から商品を買いつけることができるため
まとまったロット数で購入するとかなり安価に購入できることが
アリババの大きな特徴の1つです。
アリババの特徴②大ロットでの仕入れが可能
直接工場から商品を買い付けることになるため、大ロットでの注文が基本です。
大ロットで注文すると様々な費用を抑えることができます。
アリババの特徴③価格交渉が可能
工場との直接取引、大ロットでの注文ということもあり、工場との価格交渉が可能です。
どの工場も必ず価格交渉をしてもらえるとは限りませんが
アリババから仕入れる際は1度確認してみましょう。
アリババを使って個人で輸入する方法とは
アリババから個人で商品を購入する場合、基本的な流れは以下のようになります。
- アリババのサイトに会員登録をする
- 購入したい商品を決める
- 必要な個数を入力し、クレジットカードなどで決済する
アリババには集運サービス(淘宝集运)があり、これは購入した商品を
一旦指定の倉庫で預かり、各国に届けてくれるサービスになります。
そのため、仮に日本の住所であってもこのサービスを活用すれば
日本で商品を受け取ることが可能です。
ですが、個人輸入の場合は購入した後のチャットでのやり取りは
すべて中国語もしくは英語で行う必要があるので
日本語でのコミュニケーションを希望する場合は
「輸入代行業者」を利用することをおすすめします。
アリババの登録方法
まずは登録をしないといけませんので、登録方法を解説します。
この画面は、Googleアドオンで中国語を英語に翻訳したものです。
もちろん、日本語翻訳のアドオンを使用すると日本語翻訳になります。
お好みの言語をお選びください。
アリババのトップページを開くと、画面上部の青枠で囲われた
free registration(無料登録)があるので、ここを選択します。
画面が切り換わったら、上部右側のPersonal account(個人登録)を選択し
画面下部の同意をクリックします。
次に会員名やパスワードなどの必要事項の入力が必要です。
入力後、画面下部のオレンジ色のボタンをクリックします。
入力した携帯番号宛にSMS認証コードが届くので
届いた認証コードを下記画面に入力し「提交」を選択してください。
すると最後の画面に移るので、下の内容を記入します。
- 氏名
- 性別
- 国
- 電話番号
- 会社名
- 取引用途
入力が完了すると会員登録完了です。
アリババで注文するときの注意点
アリババで商品を注文する時、以下の点に注意しましょう。
- 品質を確認するためにも最初から大量仕入れをしない
- 輸入禁止、販売禁止商品に該当しないか確認
大量仕入れを最初からしないこと
アリババは確かに同じ商品をたくさん購入すればするほどお得なのですが
最初からたくさん仕入れるのはNGです。
なぜなら、たくさん仕入れたにも関わらず
- 思っているより不良率が高かった
- 想定より売れなくて在庫が残ってしまった
ということになってしまうと赤字になってしまいます。
なので、いくら安く購入できるとはいえ、最初からたくさん仕入れるのは
リスクが大きいのでまずは5個などの少量に留めてテスト仕入れをするようにしましょう。
品質や売れ行きに問題が無ければもっと数量を増やして購入するといいでしょう。
輸入禁止、販売禁止商品に該当しないか確認すること
アリババで販売している商品はあくまでも中国国内の流通を主としているので
日本では輸入できない商品が含まれている場合もあります。
例えば、ブランドのコピー品や液体類などは日本では輸入ができない商品なので
知らずに仕入れてしまうと税関で没収されてしまいます。
また、仮に輸入できたとしてもサイトによっては販売ができない商品があるので
そちらも同時にチェックしておきましょう。
個人輸入のメリット・デメリット
アリババからは個人で輸入することも可能ですが、輸入代行業者を使用する手もあります。
では、アリババで個人で輸入を行う場合のメリットとデメリットを見てみましょう。
個人での輸入のメリット
個人での輸入には次のようなメリットがあります。
- 代行手数料がかからない
- ショップと細かいやり取りができる
代行業者を使用すればスムーズに輸入(購入)ができる分
代行手数料が発生してしまいます。
個人での輸入では手続きやショップとのやりとりが発生しますが
その分手数料を節約することができます。
もちろん代行業者経由でもショップに問合せを行うことは可能ですが
やりとりに時間がかかってしまうこともあります。
中国語や英語で問題なくコミュニケーションが取れる場合は
直接ショップとやり取りできることも個人輸入ならではのメリットです。
個人輸入のデメリット
一方で、個人での輸入では以下のようなデメリットがあります。
- 輸入規制は自分で確認が必要
- トラブルが起きてもすべて自己解決しないといけない
商品によっては輸入規制がかかっていることもありますが
それらを知らずに輸入してしまうと税関で引っかかったり
最悪商品を没収されたりすることもあります。
個人で輸入する場合はそのような規制もすべて自分で把握しないといけませんが
代行業者を使用すればきちんと教えてくれるため輸入規制がかかる商品を
避けて購入することが可能です。
また、購入した商品が「粗悪品だった」「商品が違っていた」という
トラブルが起きた場合も個人で輸入した場合はすべて自己解決が必要なので
かなりの労力を要してしまいます。
代行業者を利用すると発送前に商品の検品をしてくれるので
こういったトラブルはほとんど起きなくなります。
輸入代行業者を使う場合、費用や発送までにかかる時間はどれくらい?
輸入代行業者を利用すると、代行手数料、為替手数料、国際送料
の3点の費用が必ず発生します。
代行手数料とは「買い付けや検品、発送などの仕入れにかかる作業代」として
代行業者に支払う料金です。
代行業者によって異なりますが相場は商品代金の5~10%程度になります。
為替手数料についてはレートが動いて代行業者が損をしないよう
リスク回避のために実際の為替レートプラス1円ほど上乗せされて請求されるが多いです。
国際送料は代行会社によって値段が大きく変わります。
代行手数料は安いが送料が高い代行業者も多いので
代行手数料が安いから全体的に安くなる、と言う訳でないのでご注意を。
為替レートによって異なりますが大体1kgあたり日本円で500~800円程度になります。
商品の到着日数も代行業者によってばらつきはありますが、
目安として仕入れの買い付け依頼後、約2~4週間で商品が届きます。
逆に4週間以上発生している場合は配送が遅い業者ということなので注意しましょう。
アリババを使った個人輸入についてまとめ
アリババは中国輸入のサイトとして知名度がかなり高く
個人でも商品を輸入することが可能です。
もちろん、代行業者を使用すると安心ですが、
- 工場と直接コミュニケーションがとれる
- 発送された商品にトラブルが起きても自己解決できる
という場合は必ずしも代行業者を使う必要がある訳ではないので
一度個人での輸入にチャレンジしてみてもいいでしょう。