せどりとは仕入れた商品を販売してその価格差で、利益を生み出すビジネスです。
小資金で始められることから、副業としてせどりをはじめている方が多くいます。
ですが、せどりに興味はあるが、そもそも「せどりはどう仕入れたらいいのか」疑問に感じている人も多いでしょう。
今回はそんな方のために、「せどりのやり方」や「商品販売のコツ」について徹底解説します。
せどりに少しも興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
せどりは大きくわけて4種類!それぞれの特徴とは
せどりは、商品や仕入れ方によって
- 新品せどり
- 中古品せどり
- 店舗せどり
- 電脳せどり
と区別されています。
それでは、それぞれの4つのせどりの特徴についてご紹介します。
新品せどり
「新品せどり」とは、新品の商品を仕入れて売るせどりのことです。
新品の商品だと商品の市場価値も分かりやすく、売値がつけやすいのがポイントです。
新品を仕入れる場合は特に特別な資格は必要ないので、せどり初心者におすすめの方法となっています。
なお、大型小売店やネットショップなどから仕入れることができます。
中古品せどり
「中古品せどり」とは、中古の商品を仕入れて売るせどりのことを言います。
仕入れ先はリサイクルショップがメインで、中古品を販売する際には「古物商許可」の許可証が必要になります。
ちなみに、自分で使用したものを中古品として販売するのは許可証がなくても可能です。
店舗せどり
「店舗せどり」とは、実店舗で商品を売るせどりのことです。
仕入れる店舗例は下記があります。
- ホームセンター
- 家電量販店
- ショッピングセンター
- リサイクルショップ
実店舗で仕入れるメリットは実際に商品を手に取ってみて、使用感などを事前に確認できるところです。
ですが、実店舗仕入れはショップなどに出向くための時間や移動費などが発生してしまうところがデメリットでもあります。
電脳せどり
「電脳せどり」とはインターネット上のネットショップなどから仕入れて売るせどりのことです。主にインターネットで仕入れるので、いつでもどこからでも簡単に仕入れられるのがポイントです。
日中は忙しい人サラリーマンでも気軽に取り入れやすいせどりの方法です。
電脳せどりとはいっても完全にネット上だけで完結するわけではありません。基本的にオンラインで仕入れて自宅に届いた商品の現物を見てから、商品をお客さんに発送します。
せどりは仕入れが肝心な理由
せどりで成功するためにはいくつかのポイントがありますが、中でも仕入れが最も肝心といえます。
せどりは安く仕入れたモノを高く売るというシンプルなビジネスモデルであるため、商品の仕入れ額をいかに抑えるかによって収益率が大きく変わります。
せどりで安定して稼ぐためには、仕入れ先の選び方、商品の選び方が肝となっています。
せどりの仕入れはリサーチが不可欠
せどりで商品を仕入れる場合は、直観ではなく根拠に基づいた仕入れが求められます。
仕入れようとしている商品に対して「仕入れた理由」をしっかり根拠をもって説明できないと売れなくなってしまう可能性が大きくなります。
せどりでの仕入れは商品自体の需要、相場、概算利益などをしっかり明確にしておくことが重要です。
せどりの仕入れ方法とせどりを成功させるための秘訣
とにかく、せどりを成功させるためには、地道ですが商品を一つずつしっかりリサーチすることが大事です。
とりあえず10円、100円でも利益がとれそうであればまずは売ってみて感覚を掴むことをおすすめします。数をこなしていくうちに売れる商品を見極める力が養われやすいです。
また、販売価格は相場に合わせる事がコツです。相場より高いと売れにくく、結果的に在庫が残ってしまうリスクがあるので、販売価格を設定するときはあらかじめしっかり市場調査を行うことが大切です。
仕入れた商品をより多く販売するコツってあるの?
仕入れた商品をより多く販売するためには仕入れるジャンルを絞ることを意識しましょう。
売れる商品を探すことは大切ですが、探すジャンルが広いと商品の仕入れやリサーチにも時間がかかってしまいがちです。何より知識が広く浅くついてしまい、売れる商品かどうかを判断する目利き力がなかなかつかなくなってしまいます。
商品が売れるかどうかを判断するには、商品ジャンルの商品知識が不可欠です。
そのため、売れる商品を見落とさないためにも、一つのジャンルに絞って、仕入れと販売を繰り返して感覚を身に付けていくことが大事です。
せどりをおこなうときに気をつけること
せどりを行うとき、注意すべきことは以下の2つです。
- 商品の状態をよく確認すること
- 仕入れ過ぎないこと
商品の状態をよく確認すること
せどりで仕入れを行うとき、商品の状態をまずはきちんと確認する事が大事です。
箱に擦れや傷、商品の色焼けがあると、新品として出品する事ができません。
新品の商品を仕入れたい場合は、購入時に商品の状態をきちんと確認するようにしましょう。
仕入れ過ぎないこと
「これも売れそう」「あれも売れそう」とついついたくさん仕入れたくなることがあるかもしれません。
ですが、せどりの仕入れ作業で一度に多くを買い過ぎてしまうと過剰在庫になってしまう恐れもあります。
それではキャッシュフローも悪くなってしまうので、初めは1点だけ仕入れて売り行きをみるきとをおすすめします。
せどりのやり方についてまとめ

せどりで失敗してしまう特徴としては
- 扱っている商品が良くない
- 商品のリサーチ不足
ということが挙げられます。
損をしたくないために慎重になってしまう気持ちも分かりますが、慎重になりすぎてしまうとそもそも経験値がいつまで経っても増えないのである程度失敗することも仕方がないと割り切れることも時には大切です。
これからせどりを挑戦しようとしている方へは「とりあえず実践することを大切に」まずは商品を仕入れて、そして売ってみることをおすすめします。
